夏休みも目前!マリンレジャーを楽しみたくなる季節になりました。 全国のレジャーチケットがそろうふるさと納税では、定番のシュノーケリングからその土地ならではの珍しい体験チケットもあります。 せっかくなら、滅多に経験できないような珍しい体験を楽しんでみませんか。

海洋レジャー

春から夏にかけて、潮干狩りのシーズンが到来です。潮干狩りの主役であるアサリは、4~5月に旬を迎えます。さらに、春は1年のうちで最も昼に大きく潮が引くことから、潮干狩りもやりやすいシーズンとなっています。 今回は、千葉県富津市にある「富津海岸潮干狩り場」に5月上旬に行ってきたので、ご紹介します。

やってみた

神奈川県三浦市にある海上釣堀「みうら海王」では、初心者からベテランまで幅広い釣り人が集まります。以前も、「さかなのNEWS」の中で、みうら海王の記事を書かきました。今回は、第2弾ということで、海上釣堀の現役スタッフが教える、初心者でも大漁を狙える攻略法をご紹介します。

海洋レジャー

水遊びの楽園であるスパリゾートハワイアンズでは、日本初の流れるアクアリウムプール『フィッシュゴーランド』を貸切にし、「スシローのお皿浮き輪」に乗ることでお客様自身が回転すしになった気分を楽しむことができるイベントを、2021年8月1日(日)~8月10日(火)の期間限定で実施しています。

回転ずし

夏は海で海水浴や磯遊び、ダイビング、釣りなどを楽しむ方も多いのではないでしょうか? しかし、夏の海は毒クラゲが発生したり、見慣れない生き物を触ってしまったら毒を持っていた…なんてことも。今回は、身近にいる毒のある「クラゲ」と「魚」の応急処置についてご紹介します。

海洋レジャー

さかな好きのゆるいコミュニティ「さかなの会」では、毎週日曜午前11時から音声SNSのClubhouseで集い、様々な魚談義をしています。今回は、その中での一コマをお届けします。 7月18日(日)の回では、「BBQで食べたい魚介」というテーマでトークを繰り広げました。そこで出た魚介は、王道から意外なものまで様々。

楽しいはずの海水浴にも危険が潜んでいます。実は、2019年に発生した水難事故は1298件にも上ります(警察庁の調べ)。さらに、その半数近くが亡くなるか、行方不明となっています。 いずれにせよ怖いのが水難事故。今回は、海水浴に行く前に知っておきたい「離岸流」の知識と、それへの対処法について紹介します。

海洋レジャー