京浜急行の駅に隣接している「えきめんや」が、2022年2月23日から「三崎まぐろ祭り」を開催しています。三崎の名店「くろば亭」が監修したまぐろメニューを味わうことができます。今回は、えきめんやで提供されているまぐろメニューについて、紹介します。

みなさんは、「モクアジ」と呼ばれる魚をご存じでしょうか?先日、神奈川県三浦市にあるイタリアンレストランで、初めて聞く名前の魚を見つけました。カルパッチョの欄に、「モクアジ」との文字。長年、三浦市に住んでいる私ですが、見たことも聞いたこともありません。すると、お店の女将さんが、、、

自らカゴで捕まえた「イシガニ」を使って、絶品と言われる韓国料理「カンジャンケジャン」を作ってみました。 カンジャンケジャンは本来、ワタリガニで作られていますが、果たしてイシガニではどうなるのでしょうか…。不安と期待が入り混じる中、今回はカンジャンケジャンの作り方と、気になる味について紹介します。

やってみた

「カンジャンケジャン」という、韓国料理をご存知でしょうか? これが、かなり美味しいとのこと。しかし、カンジャンケジャンはお店で食べると1杯5,000円ほどする高級品でとても手が出ません。そこで、今回はカニの捕獲から料理に至るまでを自分で行ってみましたのでレポートします。今回は、その前半の捕獲編です。

やってみた

三崎を訪ねて真っ先に驚くのは、その客層。シニア層から家族連れ、さらには若者まで幅広い人が多いのです。この様々な客層に人気のまぐろ料理屋が「くろば亭」です。 くろば亭は、三崎の地元ならではのまぐろ料理を振る舞ってくれる料理屋。まぐろというと一般的には「赤身」「中とろ」「大とろ」を食べますが、地元では違うのだそう。