「かつお」から「うつぼ」まで|「島ぽち」の伊豆大島グルメがヤバ旨かった件
2021年8月に東京諸島への航路を運行している東海汽船が“いつでもどこでも東京諸島の特産品をぽちっと買える”をコンセプトに「島ぽち」サイトをオープンさせました。コロナ禍により、旅行が難しいご時世ですが、島の美味しい特産品を取り寄せて、旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか?
2021年8月に東京諸島への航路を運行している東海汽船が“いつでもどこでも東京諸島の特産品をぽちっと買える”をコンセプトに「島ぽち」サイトをオープンさせました。コロナ禍により、旅行が難しいご時世ですが、島の美味しい特産品を取り寄せて、旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか?
伊豆諸島の1つである大島では、海底でお酒を熟成する「貯蔵酒プロジェクト」なるものを行っています。今回はお酒好きの方は必見のこのプロジェクト、一体どのようなものなのでしょうか。今回は、その概要をお伝えします。 海底にお酒を熟成するのは4カ月間で、第1回目に沈める作業は、5月6日実施されました。
コロナでピリ付く世間では、癒やしを求める人が続出し、空前のクリオネブームとなっています。…と、そんな訳はないのですが、最近「巷の魚屋さんでクリオネが売っている」ということが話題になっています。 それを初めて見たのが、東京都御徒町にある魚屋「吉池」。クリオネが3~5匹程入った瓶が、意外にも鮮魚売り場に並んでいました。