お知らせ– category –
-
日本の食の未来を議論する「日本の食ビジネスカンファレンス」9月5日開催
一般社団法人さかなの会(東京都北区、理事長:長崎一生)は、食の専門家たちが一堂に会するイベント「日本の食ビジネスカンファレンス〜日本の食を発展的に残すには〜」を、2025年9月5日(金)に開催します。 -
「水産物流のミライを語る」第一線の実務家、研究者が集う特別セミナーが8月20日開催!
2025年8月20日(水)、東京ビッグサイトで開催される第27回ジャパン・インターナショナル・シーフードショーにて、水産物流の未来を多角的に議論するセミナー「水産物流のミライを語る」が開かれます。 主催は活魚流通や陸上養殖事業を手がける日建リース... -
ニッポンの魚ビジネスEXPO2025が2月18日に開催!魚ビジネスを盛り上げていきたい人たちのための展示会
2025年2月18日(火)に「ニッポンの魚ビジネスEXPO 2025」が開催します!水産業などの魚ビジネスに携わる有志による展示会で、東京都港区の港区立産業振興センター11階ホール大・ホール小にて実施されます。 水産業関係者だけでなく、魚ビジネスに関心のある一般の方も参加できます。 -
お寿司ができるまで、を親子で学ぶ!絵本「おすしって どうやって できるの?」が登場!
次にお寿司を食べるとき、もっと美味しく感じる理由がここに!さかなのNEWS編集長、ながさき一生が監修した絵本が発売されました。子どもたちが大好きなお寿司の裏側を、親子で楽しく学べる絵本『おすしって どうやって できるの? おいしい おすしずかん』が登場しました。 -
3月8日はサバの日!全日本サバ連合会がサバ尽くしのサバの日ナイトを開催!
3月8日といえば、サバ業界では新商品を出したりプロモーションしたりと、サバ界隈にとっては元旦並みの盛り上がりを見せる日です。 そんなサバの日に、全国のサバファンが集う「全日本さば連合会(以下、全サバ連)」が「サバの日ナイト」を開催します! 今年のサバの日ナイトはオンラインとリアルの同時開催。 -
歌って踊れる♪「ホタルイカの光・深海ボサンバ」さかなの会初の音楽CDが発売!
ゆるい魚好きのコミュニティ「さかなの会」は、7月17日(海の日)に初の音楽CD「ホタルイカの光・深海ボサンバ」を発売しました。 CDは、オンラインショップ「さかなの会の店」から購入できます。 オンラインショップ「さかなの会の店」https://sakana37.theshop.jp -
世界の教養になりつつある日本の魚文化。楽しく魚について学べる教養書『魚ビジネス』の5刷重版が決定!
魚の教養が楽しく学べる本「魚ビジネス」の4刷重版が決定しました。地方書店を中心に全国的に売れており、ネット書店でも常にカテゴリーランキング1位を取得しています。 実はこの本、さかなのNEWS編集長でもあるながさき一生が執筆しています。世界に誇るべき日本の魚文化と魚を取り巻くビジネスについて紹介していますよ。 -
親子で魚を楽しむ!親子向け魚のエンターテイメント「さかな文化祭」開催決定!その内容とは…
一般社団法人スマートニッチ応援団は、3月19日(土)に神奈川県横浜市の日本丸メモリアルパーク アリーナにて、魚食文化のエンターテイメント「さかな文化祭」を開催します。 このイベントは、小学生のお子様を持つ家族連れを中心とした一般消費者に向けて、水産関係者が「魚食の魅力を知る機会(魚食推進) 」を提供するものです。 -
魚肉も細胞を培養する時代へ「細胞水産業」 最新動向解説セミナー2021 開催決定!
さかなプロダクション(東京都千代田区、代表:長崎 一生)が事務局を務める「細胞水産業を考える会」は、「魚介類の細胞培養肉生産「細胞水産業」最新動向解説セミナー2021」を参加費無料にて12月14日(火)にオンラインで開催します。 魚肉の細胞を培養して増やす新たな生産技術「細胞水産業」が注目されています。 -
オンライン謎解きゲーム「海なぞ水族館2021」人気VTuber との公式コラボ配信決定!
海なぞ実行委員会は、2021年9月15日より海洋問題を取り扱ったオンライン謎解きゲーム「海なぞ水族館2021」のリリースを記念して、株式会社CHET Groupが運営するVArtistエージェンシーZooo!!に所属するVTuber碧波めいとの公式コラボ配信をスタート致します。
12