MENU

釣りを通じたまちおこし。実体験をもとに釣り人の不安を払拭した女性の話

屋外で楽しめるレジャーとして、コロナ禍で釣りが流行りました。釣りはいいですよね。しかし女性には少し敷居が高く感じてしまうのでしょうか。そんな環境に一石を投じている人がいます。

初代焼津市地域おこし協力隊の任命をきっかけに、焼津市に移住した三浦愛さん。「釣り」を通したまちおこしの活動をレポートします。

駿河湾から見える幻想的な富士山
目次

焼津市に魅せられて

静岡県の中部に位置する焼津市は、全国有数の「水産の街」です。焼津港は江戸時代からカツオ漁が盛んで、現在でもカツオ・マグロの水揚げ基地として重要な漁港です。目の前には日本三大深湾の1つである駿河湾があり、多種多様な魚種が生息します。

そんな焼津市を拠点とし、釣りを通してまちおこしを行う三浦愛さん。2017年に初代焼津市地域おこし協力隊の任命をきっかけに、焼津市に移住しました。3年の任期を終えたあとは、地域プロジェクトマネージャーとして、多いときでは年間100回以上の釣り教室の実施や、釣りイベントの開催などをしています。

三浦さんの釣り教室に参加した親子

「地元の人たちの生活に、釣りは密接すぎるんですよね。魚が美味しいことも、当たり前すぎて、その魅力に気づいてないんですよ。」と三浦さん。

大学時代に船釣りに目覚め、一度は釣り具メーカーに就職。静岡県の店舗配属になった時、特にお世話になったのが、焼津の釣り船だったとのこと。

焼津港は、ノスタルジックな雰囲気があり、まるで過去にタイムスリップしたような感覚があると言います。

そんな三浦さんの釣り教室には、初心者を中心に様々な人が訪れます。

船釣りはハードルの高い趣味と思われがち。そのため三浦さんが一番大切にしていることは、“釣りに来る前の不安を払拭させること”。

公式LINEを活用し、直接連絡を取り合うことによって、船酔いや服装、船でのあれこれについての不安を解消していると言います。

釣りを教える三浦愛さん

みんなで和気あいあい楽しめる釣りを目指す

実は三浦さん、これまで釣り人として船釣りの「やりづらさ」を感じてきたと言います。「女性一人で船に乗ると見くびられることや、分からないことがあっても声を掛けづらい雰囲気がありました。あとはトイレの問題とかですね。船釣りをやりたいけど、ハードルが高いと言われる理由を身をもって感じました」と話します。

三浦さんは船上で、安心して釣りを楽しめるように、釣り方の指導やオマツリほどきなど、様々なサポートをします。それだけでなく、“誰かが魚を釣ったら、みんなで和気あいあいと喜び合える” そんな楽しい空間を目指していると言います。

「初心者の人ほど、ビギナーズラックで高級魚のシロアマダイを釣ったりするんです。でもあまり見慣れない魚だから、どれだけスゴイ魚か分からないんですよね。そういう時は、いかにこの魚が高級でおいしいかを力説して、一緒に喜びを分かち合います。」

釣り教室の様子

釣り教室のほかに、今年で3回目になる「駿河湾レディースカップ」も主催しています。

女性限定で初心者から上級者まで参加できる釣り大会です。五目釣り、大きさの勝負などがあり、初心者でも楽しめる工夫をしています。

楽しい大会にするためには、まずはスタッフが楽しむこと。お揃いのTシャツを用意するなど、楽しい雰囲気作りのため、準備を進めています。また、釣りをしたことがない人でも参加しやすいように、初心者専用の船(レンタルタックルのみ)も用意。

三浦さんは「この大会が、釣り人の仲間づくりに繋がってほしい」との思いも込めています。

駿河湾レディースカップ

現在、三浦さんの釣りを通した活動が注目され、地方からアドバイザーとして呼ばれることも増えてきました。多くの地域でこういった活動が増えてほしいと、三浦さんの活動は続きます。

三浦さんの大漁旗

【筆者プロフィール】
さかなのNEWS編集部・小菅綾香
釣り船の娘として生まれ、釣り歴22年。東京海洋大学大学院を卒業。
釣りアンバサダーとして釣りや魚、水産業の魅力を伝える活動をしている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

さかなのNEWS編集部。魚、漁業、水産業のことを「広く」「深く」「ゆるく」伝えています。

目次