初夏は、全国的にアジが美味しい季節です。そんなアジにも様々なブランドアジがあり、一般的なアジよりも脂があったり、鮮度が良かったり、品質管理が徹底されていたりと、アジを存分に楽しむことができます。

 そんなブランドアジの中でも、年々注目度が増してきているのが「めいつ美々鯵」です。

めいつ美々鯵

 「めいつ美々鯵」は、宮崎県南郷町めいつで水揚げされ、特に丁寧に扱われたアジ。めいつ沖は、豊かな山々と黒潮が形成する豊富な栄養に恵まれた漁場となっており、全国屈指の漁場とも言われています。

そこで定置網によって取られたアジを、水揚げ直後に紫外線殺菌海水・低酸素海水で処理して丁寧に扱い、管理基準をクリアしたもののみを「めいつ美々鯵」として出荷しています。

 「めいつ美々鯵」の良さは、なんといってもその上品さ。締りが良く高鮮度な身に、程よい脂が合わさったアジは絶品の極み。特にオススメなお刺身をはじめ、塩焼きなどシンプルな味付けの料理に特に合い、アジ本来の味を楽しむことができます。

「めいつ美々鯵」には、さらに三ツ星という上位ランクのものもあり、こちらは脂質7%以上など、さらなる基準をクリアしたものにのみ付されています。

 2017年にブランド化が始まって5年目を迎える迎える「めいつ美々鯵」は、毎年恒例となっている「アジナイト」を今年も開催します。

 アジナイトは、オンラインにて開催され、「めいつ美々鯵」のほか、この日限りのめいつの海の幸を詰めわせた特別セットを参加者宅に配送。それらをいただきながら、テレビ会議システムのZOOMで集まり、産地の様子や「めいつ美々鯵」にまつわる話を伺うというものです。

 ※詳細情報・お申し込みは、こちら
アジナイト@web 2021 ~「めいつ美々鯵」がお家までやって来る!~(Peatix)
https://ajinight2021.peatix.com/

 ますます、市場関係者だけでなく、消費者の認知度も上がってきており、ますますブランド力を高めつつある「めいつ美々鯵」。アジの季節に大注目です。

めいつ美々鯵のお造り

【筆者プロフィール】
さかなのNEWS編集部
魚、漁業、水産業のことを「広く」「深く」「ゆるく」伝えています。

関連記事

これってうなぎ?うなぎ不使用の「ほぼうなぎ」うなカマの最前線とは…

トラフグ生産量日本一!新松浦漁協が作ったお茶漬けが美味しすぎた

閲覧注意!イソギンチャクが売っていたので食べてみた…|牧野くみのお魚ライナーノーツ

キロ2万円超えの高級食材 クジラの高級部位「鹿の子」が売っていたので食べてみた結果…

小魚がソフトクリームにまとわり付く見た目が圧巻!!江ノ島で見つけた「しらすソフト」がすごい…

京急「えきめんや」の三崎まぐろ祭り、終売まであと僅か!三崎の人気店「くろば亭」とのコラボ