ゆるい魚好きのコミュニティ「さかなの会」は、5/8(土)17:00-18:00に、「さかなを捌きまくる会」をオンラインにて開催し、5/6正午まで参加者を受付けています。

 さかなを捌きまくる会とは、「習うより慣れろ」の精神で、たくさん魚を捌く捌き方教室です。2014年から開催し、これまでに参加した100人以上が魚を捌けるようになっています。

今回、オンラインでの開催は約1年ぶり。主催者である「さかなの会」代表のながさき一生さんによると、「各地で出ている新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言を受けて、おうち時間を魚で楽しんでもらえるように開催を決定しました。」とのことです。

 オンラインならではの手元を見ながらのレクチャーに加え、そのまま家庭の晩ごはんとして魚を楽しめることから申込みが昨年よりも多いそうです。

 参加費は4000円で、参加者宅には、島根県浜田市(※天候等により変更の可能性あり)から脂ののったアジを10尾程配送し、オンライン会議システムZOOMを使って捌き方をレクチャーする予定です。

↓イベントの詳細・お申し込みはこちらから。
https://sakana-sabaku-210508.peatix.com/

おうち時間を魚で楽しむとともに、魚を捌く術を身につけてみてはいかがでしょうか。

イベントで送られる予定の島根県浜田市で揚がったアジ

【筆者プロフィール】
さかなの会編集部
魚、漁業、水産業のことを「広く」「深く」「ゆるく」伝えています。

関連記事

親子で魚を楽しむ!親子向け魚のエンターテイメント「さかな文化祭」開催決定!その内容とは…

魚肉も細胞を培養する時代へ「細胞水産業」 最新動向解説セミナー2021 開催決定!

オンライン謎解きゲーム「海なぞ水族館2021」人気VTuber との公式コラボ配信決定!

最新鋭のスマートストアでサバの解剖ショー!「さかなの会」が久々のリアルイベント10/2実施

ブランドアジ界で注目の「めいつ美々鯵」|5月29日にオンラインアジナイトも開催決定!